投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

「岸田総理(宏池会エリート主義)」と「河野家的ヤクザ主義」の因縁の戦いは、日本国の方向を決める大きな分水嶺

イメージ
自民党総裁選の結果、予想を大きく裏切る「決選投票前の段階で岸田氏が一位」の勢いのまま、「岸田文雄総理」が誕生することになりました。 私は 8月31日に書いた記事 で、 もし岸田首相になったらその「変化」は、もしダークホースとして高市早苗さんが当選して初の女性首相が誕生するよりも、もっと大きな「変化」になるんじゃないか・・・と感じています。 …と書いていました。 とはいえこれは単にグダグダの頼りない何も決められない国になる危険性と隣合わせでもあるため、岸田総理になりゃそれでいいという話ではないわけですね。 単純に言えば、河野氏になるか、高市氏になるか、どちらにしても 「わかりやすい」情勢 ではあったわけです。 岸田氏になったらそういう「わかりやすい斬り方」はできなくなります。グダグダの何も決められない政治になる危険性だってある。 しかし、そういう道を通ってでも、今の日本は、 平成時代の「抵抗勢力をぶっ壊せ!と叫ぶ」型の改革中毒を脱却していくべき時 だと私は考えているわけですね。 とはいえ、「平成時代の改革中毒」を脱却していくとして、その先の「新しいコンセンサスの方向性」には色々ありえるわけですが、その中でも「岸田派(宏池会)」が主導になることの意味と、その背後にある「河野家との因縁」について書きます。 実は岸田派(宏池会)の源流にあるとされる吉田茂氏と、河野太郎氏の祖父河野一郎氏はとにかくムチャクチャ仲が悪く、 その仲の悪さは、河野一郎氏の家が極右活動家に放火された時に、吉田茂は大喜びをしていたという話が残っているレベル らしいんですね。 その両者の志向は、単なる派閥争いというよりも、それぞれの「日本の歴史の中で象徴的に常に争ってきた2つのキャラクター」同士の争いと言ってもいい様子なので、そこを深堀りすることで 「河野でなく岸田を選ぶことの歴史的意義」について考察する記事 です。 ・ 1●岸田派(宏池会)は「お公家集団」と呼ばれたグループ 私は経営コンサル業のかたわら色んな個人と「文通」を通じて人生について考えるという仕事もしており (興味のある方はこちら) 、まあ普段はあまり政治的な話はしませんが、強いて言えばクライアントには「保守」の人も「左翼」の人もいます。 その中で「保守派」の人で、自民党の内部事情とかに詳しい人に「宏池会」ってどういう人たちなの?と聞いたとこ

河野太郎氏的な「抵抗勢力をぶっ壊せ」型の改革をそろそろ日本は卒業するべき

イメージ
今月29日に迫った自民党総裁選は一応まだ河野氏が支持率一位となっているようですが、個人的には今回は高市氏か、せめて岸田氏になってほしいと思っています。 そうすることで、 「抵抗勢力をぶっ壊せ」型の平成時代の改革中毒 のようなものを乗り越えるべきタイミングだと感じているんですね。 むしろ「あと一歩の双方向性」を持って物事を動かしていくタイミングだと感じているからです。 今回はその事について書きます。 ・ 1●「あのしょうもない店が全部潰れたら日本経済は良くなりますよハッハッハ」と外資コンサルの上司は言った。 これはもう20年近く前の事なんですが、私は新卒で入った外資コンサルティング会社で、日本政府の外郭団体が主体の日本経済の国際比較プロジェクトのようなもので、ある役員がニコヤカに 「あのしょうもない店が全部潰れたら日本経済は良くなりますよハッハッハ」 みたいなことを物凄くニコヤカに言っていて凄い衝撃的だったんですよね。 これは、「普段からそういうことを言いそうな人」が言ってたらそれほど衝撃的じゃないんですが、その人がもう物凄く普段はあらゆる意味で「感じの良い振る舞い」をする人だったので、その「ギャップ」が物凄い衝撃だった。 彼は決してセクハラやパワハラ的なことはしないし、人種差別的な事も言わないだろうし、いわゆる「政治的正しさ」的なコードは完璧過ぎるほど身につけているでしょう。 しかし、その背後にある「物凄い冷酷さ」みたいなものが完璧にニコヤカな笑顔と同時に存在しているのを見るのは、当時の私には非常に衝撃的なことでした。 「アメリカの事例」って「見た感じ完璧に素敵」で、それに対する日本のカウンターパートは「いかにも土着的でスマートでない」ので、全部アメリカの事例に合わせちゃえばいいのに!って思っちゃうんですけどね。 でもその 「アメリカの見た感じのスマートさ」は、「大量の”普通の人”を切り捨てることで成立している」という部分を自覚しておかないと、日本はそれに合わせようとしても結局合わせきれないんですよ ね。 「アメリカという劇薬」の「副作用」の部分もちゃんと考えて取り入れる必要があるのに、過去30年の日本はその「劇薬」を無理やり日本社会に飲み込ませようとして、 「副作用の心配が…」 vs 「いや痛みに耐えてこそ成長があるんだ、とにかく飲みなさい!」 的な押し合いへし合

いよいよ高市さんの怒涛の追い上げが具体的な数字にも現れてきた。(自民党総裁選)

イメージ
一週間前ぐらいまで 私(経営コンサルタント兼経済思想家 倉本圭造) は、自民党総裁選は「河野vs岸田」で決まりだろうと頭から決めてかかっていて、 連載を持っているウェブメディアでもそういう記事を準備していたのですが、全然期待せずに見た9月7日の高市氏の出馬会見に物凄く衝撃を受けて、 「これは女性総理誕生は十分にありえるな」 と思い、にわかに「高市推し」の記事をいくつか書いてきました。 そのどれもが、このブロゴスにおいて非常に広く読まれており↓、ネット環境における注目度は非常に高いことがわかります。(未読でしたらぜひ以下の記事もどうぞ) 1本目 (女性初)高市早苗総理誕生が十分ありえると考えられる3つの「スゴイ能力 2本目 高市早苗氏は「極右のアイドル」にすぎないと思っていたが、出ている右翼系動画をいくつか見たら考えが変わった話。 3本目 「アメリカ型ビジネスエリート」が強引にすべてをリードする時代の終焉が、高市氏待望の空気に繋がっている 「出馬会見」までの高市氏は「極右」イメージが染み付いていて、私もそういうヤバい人だと思っていたんですが、実際に会見を見ると非常にオープンに違う立場の人とも対話するスキルのある人で、一部のフェミニストや左翼アカウントまで 「こいつは敵だがコミュニケーションスキルは認めざるを得ない。端的に言って舐めてかかるとヤバい」 みたいな事を言っているツイートが多くシェアされていたのが印象的でした。 とはいえ、これらの記事を書き始めた一週間前には、「高市を推すなんて頭オカシイヤツ」「絶対にありえない候補を推す状況が見えていないアホ」みたいな扱いをされることが多かったです。 また、私は経営コンサル業のかたわら『文通』をしながら個人の人生について考える仕事もしていて (興味ある人はこちら) 、そのクライアントにいる「保守系ユーチューブチャンネルの、元・熱心な視聴者(一部のチャンネルのコロナ禍に対する非理性的な配信方針で熱が急に冷めたそうです)の女性」にすら、 ええー!あのチャンネルに出てくる人たちの仲間ですよ?それを推したりしていいんですか? …みたいな散々な言われようでした。(保守系チャンネルの関係者の皆さんスイマセン。科学的にヤバいチャンネルばかりじゃないことは今は知っています) しかし!ですよ。 会見からさらに一週間たってみて、 古風な言い方です

「アメリカ型ビジネスエリート」が強引にすべてをリードする時代の終焉が、高市氏待望の空気に繋がっている。

倉本圭造の記事への感想やご意見などは、私のウェブサイトの メール投稿フォーム からか、 私のツイッター にどうぞ。連載は不定期なので、更新情報は 私のツイッターをフォロー いただければと思います。 ・ ・  この記事は ファイダーズというウェブメディアへの寄稿 として書いたものを、ブロゴス向けにも転載していて、そのウェブメディアでは、これまで何を書いても決して何も言われずに自由にさせてもらっていたのですが、今回の自民党総裁選についての記事を依頼されて、 高市早苗氏の会見を見たら予想の100倍良くて、これは本気で日本初の女性首相誕生がありえると思った …という趣旨の記事を書いたら、「極右」だと思われている高市氏を全面的に推す記事は、メディアとして色がついてしまうので望ましくない、変えてくれないか…と初めて編集長氏に「物言い」をもらって差し替えになってしまいました。 私は高市さんが会見の印象としてはむしろ物凄いバランス感覚の持ち主に見え、「極右政治家」的な印象が全然なかったので、「特に政治的というわけでもない中道派ウェブメディアでもそういう扱いなのか」というのがそれ自体非常に勉強になった思いがしました。 しかし、ほんの二週間前まで「最右翼層向けの泡沫候補」程度の扱いだった高市氏は今支持率でも怒涛の追い上げを見せており、結果として 日本テレビが行った「自民党員・党友」調査で、河野氏25%、石破氏21%、岸田氏19%に続く、高市氏は16%にまで迫っており、石破氏は不出馬なのを考えると押しも押されぬ「三番手候補」 になっています。 今や「次の日本国首相になるかもしれない有力候補の少なくとも三番手」ぐらいまでは来ていて、いつまでもそんなアンタッチャブルな扱いを続けるわけにもいかないわけで、当然ながら 民放などのメディアでも高市氏の声を直接報道するケースも増えてきて います。 過去2週間の奇跡の追い上げを考えれば、今後増える「地上波での露出」がさらに高市氏の高いコミュニケーション能力を広い層に印象づけ、実際の投票までの今後二週間の間にさらに大きな「波」を捉えることは不可能ではないと思います。 というわけで、「極右政治家」だという偏見を持って 「2時間の会見動画」 を見たら印象が全然違って驚いた!!!という新鮮な感情のままに 「おいおい女性首相誕生しちゃうかもよ!?」という直球の記

高市早苗氏は「極右のアイドル」にすぎないと思っていたが、出ている右翼系動画をいくつか見たら考えが変わった話。

倉本圭造の記事への感想やご意見などは、私のウェブサイトの メール投稿フォーム からか、 私のツイッター にどうぞ。また、連載は不定期なので、更新情報は 私のツイッターをフォロー いただければと思います。 ・ こないだ、ファインダーズというウェブメディアから「自民党総裁選」について書いてくれと言われて、とりあえず 「河野vs岸田」でどう変わるのか?今回は河野路線(アメリカンな”抵抗勢力”を押しのける型の改革主義の延長)でなく、岸田路線(宏池会系インテリ主導のコンセンサス重視路線)に舵を切るべきときではないか? っていう記事を準備していてあとは書くだけって状況だったんですが、書き始める直前にたまたま「高市早苗の出馬会見が凄かった」って、いうツイートを見て(特にフェミニストや左翼系ジャーナリストなんかが”敵ながらアッパレ”的に取り上げている例が多いのが気になって)、 じゃあ一応見てから書こうかな… 程度の気持ちで見たら すっごい衝撃的 でですね。 正直言って「最右翼層限定のアイドル的存在」だと思ってたら全然違って、むしろ こんな具体的な細部までバランス感覚を持って話せるし、歴史認識問題その他でも「今までとは違う、しかし良識を失わない対話」が可能な人なんだ! というのがほんとビックリで。 (女性初)高市早苗総理誕生が十分ありえると考えられる3つの「スゴイ能力」 その「高市さんが予想と全然違ってすげえ!」という「驚き」のまま直球で書いたのが上記の記事↑なんですが、そしたら普段好きに書かせてくれてたファインダーズの編集長に「極右と思われている高市氏をここまで推す記事は載せづらい」って言われちゃって差し替えになったんですけど!(結果としてブロゴスに流したらランキング1位になって凄い数の”いいね”がついています) また、「最右翼層との繋がり」がある人だからこそできる「歴史認識問題などでの対話可能性」みたいな話すらあると思っていて、それについて書いたこの記事↓も今かなり好評をいただいてます。 ・ で、その後興味が出てきたので、高市さんが出ている「最右翼層御用達」のYou Tube動画をここ数日何本も見たんですよ。 そしたらさらに 「超すごいなこの人!」と思った というか。 僕みたいな多少リベラルな人間としたらそういうYou Tube動画のセンスにちょっと「遠い」ものを感じる部分が正直

(女性初)高市早苗総理誕生が十分ありえると考えられる3つの「スゴイ能力」

イメージ
連日色々などんでん返しが報道されて注目を集める自民党総裁選ですが、高市早苗候補についてあなたはどう思いますか? 正直言ってつい最近までは、「コアな保守派」層以外の期待度は決して高いとは言えず、 「”過激な最右翼層”の人たち限定のアイドル的存在」だと思っている人も多かった と思います。 私もそう思っていたのですが、昨日高市氏の出馬会見を見て、かなり考えが変わりました。 これは「風」を捉えて日本初の女性首相誕生もありえるのではないか?と感じさせるだけの迫力と知性とコミュニケーション能力がある印象 を受けた。 その動画がコレ↓なんですが・・・ 全体として A・政策理解の解像度が非常に高く、具体的で柔軟な議論ができそう B・国民目線の「気持ちの共有」と「ブレない統治者目線」を両立できるバランス感覚 C・揺るぎない”保守”の価値観を現代的にリベラルな文脈に読み替えて話すスキルが超凄い ・・・といった「驚き」がありました。 いや「驚き」というと失礼なのかもしれませんが、とにかく「こういう人だろう」と思っていた印象と全然違う、「驚き」としか言いようがない感じで、単純にベタな言葉で言うと ”凄い有能そう” な立ち居振る舞いであることにビックリしてしまったというか。 現時点ではあまり「有力候補」とは見られていませんが、「最右翼層」からの揺るぎない支持に加えて、安倍氏などの重鎮の後押しが得られた事もあって、もし今後とりあえず「リングに上がる」ところまで来れた情勢になりさえすれば、 「岸田vs河野vs高市」 の純粋な「個人」同士の争いになれば、そこ以降「大化け」して高市総理の可能性は十分ありえると私は感じました。 今回の記事では、高市氏の会見を見てビックリした(と言ったら失礼ですけど本当にビックリしたんですよ)3つの点を上げながら、日本初の女性総理の可能性について考えてみる記事です。 ・ ●1「空虚なキャッチフレーズだけしかない政治家」じゃない具体的な細部の政策理解の解像度が高そう まずこの記事冒頭に述べた「3つの長所」の1つ目なんですが、 A・政策理解の解像度が非常に高く、具体的で柔軟な議論ができそう これです。 日本における「女性政治家」といえば、小池百合子氏や蓮舫氏など、「細かい議論よりもキャッチフレーズを連呼しまくって流れを作る役割」の人が多い印象があります。 小池百合子

バイデン演説を関西弁で訳すと、その圧倒的な『言い訳する力』がスガ氏とは全然違うとわかる。

国際政治学関係の日本の学者さんがこぞって「バイデンのアフガン撤退演説は酷かった」と口を揃えていっているのが面白くて、どれどれ・・・と思ってYou Tubeで見たんですけど、そしたら26分間にわたって ・いかに完璧な退避作戦だったか ・アフガン戦争全体はいかにちゃんと当初の目的を達成した成功だったか ・退避時のトラブルは全部トランプがタリバンと適当に結んだ約束のせいでバイデン政権は悪くない と 延々と堂々とした言い訳だけ を述べ続けていて、 政治家に「こういうの」を求めてる文化の人からすれば我が国のスガ氏の評価が低いのも当然だなと思ったりしました(笑) 普段あまりアメリカ大統領の演説とか聞かない自分が聞いてみると、 むしろあんな泥沼の撤退をしておいてここまで堂々と言い訳を述べきるのって凄いな!!と感心してしまった。 日本の首相も同じことをやるべき・・というのは暴論だと思っていて、実際やったら袋叩きにされると思うんですが、ただ日本の文化とそれなりに親和する形を模索しつつも、 ・とにかくまずは自分がやった事を謙遜せず堂々と明確に主張する ・問題が起きている部分はその理由をちゃんと説明する(野党側の無理くりな批判にはちゃんと論拠を示して徹底的に反論する) ・民衆の感情を惹起するレトリックも必要に応じて使う みたいな部分は、日本でも参考にされてもいいように思いました。 スガ氏の政策(特にコロナ対策)は、巷間言われているほど悪いものであるわけではないはずです。 彼がワクチン一日100万回接種!をぶちあげた時には野党・マスコミ・評論家が「適当な数字合わせを言うな」とメチャクチャ叩かれていましたが、ゴリ押しで「一番大事なこと」に徹底集中する姿勢で世界一レベルの加速を実現しました。主に野党側の主張で「国内治験」を別にやってしまい出遅れたワクチン接種を急激に追い上げることができた。 それができていなければ、デルタ株の蔓延で今頃高齢者層に死体の山が築かれていたでしょう。スガ氏の政策が「一番大事な部分」は外さずにいたことは、欧米と比べても未だにかなり低い死者数・感染者数を見ればわかるはず。 問題はスガ氏の「黙っていちばん大事な部分に全力投入して物事を動かせば世論はわかってくれる」という考え方の部分で、相当な彼の支持者でも彼の会見を見てると何を言ってるかわからない。相当好意的な目で自分でも関

芸能人粛清・アイドル規制・ゲーム規制・思想教育強制・・・最近の中国政府の余裕なさは少し「病的」なレベルに達しつつある

イメージ
1●最近の中国政府の余裕の無さはちょっと病的である。 中国のアイドルファンクラブの強烈な規制がはじまり、 結構国際的にも盛り上がりつつあったアイドル発掘番組が突然禁止になる など、中国政府の強権的な統制姿勢に注目が集まっています。 7−8月には芸能人が次々と問題を指摘されて「芸能界を追放」されるようなニュースがあいついでいました し、 8月30日には若年層へのゲーム規制が発表 されるなど、次々と「規制策」が打ち出される昨今の中国の感じはかなり余裕がなさすぎて少し怖い・・・という思いを持つ人も日本のSNSには多いようです。 この 毎日新聞の記事 によると、 「道徳の欠落」した芸能人を取り締まり、共産党や国を愛する人物を重視するよう指示。業界への規制や思想統制を強める方針を示している。 そうで、今後は 「党から心が離れている」芸能人 を起用することは許されない・・・という方針になるのだとか。  また、いわゆる「オカマ」とか「おネエ系」のタレントも排除される方針で、 「男はもっと男らしくなるべきだ」 と批判しているとか。 ・ 2●「箸の上げ下ろし」まで口を出さざるを得ない「余裕のなさ」 変な話ですが、「香港の民主活動家を弾圧」とかなら、その是非はともかく「中国政府ならやるだろう」という感じで納得する人が世界中にいると思うのですが、ゲームやアイドルの「推し活動」までガチガチに規制し、頻繁に見せしめの粛清(芸能界追放)まで行われるというのは、ちょっと「一線を超えている」感じがあります。 なんか 規制する対象が「箸の上げ下ろし」的なものすぎて、「何をそんなに恐れているのか」という気持ちになりますね。 強力な一党独裁政権を維持したいがために、香港の民主派を弾圧する・・・のはわからないでもない。しかし、アイドル番組を規制するってどういうこと? ↑こんな感じで、日本のSNSを見ていても、香港の民主派を弾圧しているニュースが流れていた時とは違う「ヤバいものを見てしまった」という印象を述べている人を多く見かけます。 なぜそうなるかといえば、特に”政治的”な発言をするわけでもないアイドルすら突然糾弾されて社会的に抹殺されたりするような世の中では、次に誰がその攻撃対象になってしまうかわかったものじゃないからです。 表向きは「熱狂」を持って政権を支持しているように見える中国人ですが、心のどこか