朝鮮海峡デカップリングが日韓関係改善のカギかも。
・普通のオッサンオバサンレベルの感情論から逃げない解決策を 最近、日韓関係を本質的に改善するには、現代人の薄皮一枚の意識を覆っている「意識の高い議論」だけじゃダメで、普通のオッサンオバサンの本能レベルに染み込んだ「東アジア人の歴史的本能」から考え直すべきじゃないか・・・というようなことを考えています。( この記事 からもう4回めになってますが、この記事単体でも読めます) で、そのためには「朝鮮海峡(対馬海峡)デカップリング」的なものが必要なんじゃないかと。 これは、沢山出てる嫌韓本ってのを一個ぐらいはちゃんと読んでみるべきじゃないか(それこそが異質との相互理解とかダイバシティってやつじゃないか)・・・と思って読んだ 「誅韓論」 って本を読んでいて思ったことなんですが。 まあね、人によると思いますけど8−9割受け入れられなくたっていいんですよ。1割ぐらい、「ああ、確かにそういう部分は日本人として腹立つよな」っていう部分が理解できれば、そういう点においてだけキッチリと韓国側に押し返させてもらえれば妥結点が見えてくるはずですからね。 で、実際経済レベルでは結構トンデモなことが堂々と書いてある本なんですが(日本の部品産業が対韓完全禁輸したらサムスンの工場が止まってサムスンの世界的売上を全部日本企業が取り戻せてウハウハ・・・とか)、ただ1つ”物凄く”なるほどと思ったのは、韓国に対する米軍の関与の減少によって東アジアのパワーバランスが変化したら、近いうちに何らかの形で朝鮮半島の一体化は実現するだろうという予測とか、 そうなった時にはむしろ「19世紀的状況」に戻した方が安定するんじゃないか・・・という話にはなんか盲点を突かれた 思いがしました。 「19世紀的状況」っていうのは要するに、 「中国と韓国」っていうのがどんどん結びついていくのをあえて止めず、日本はそれに深入りせずに比較的独立したポジションを維持する ・・・ってことですね。 その方向性には「東アジア人の本能レベルの安定感」が凄くあって、それに「対抗」して無理をすればするほどコジレる・・・んじゃないか という指摘は”なるほど感”が凄いありました。 日本の知識人の習い性になっている「防波堤としての朝鮮半島説」は、言い出した時から過去の日本の失敗の根幹がそこにあって、その