投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

「朝日新聞的なもの」にトドメを刺すための出口戦略(中編)

・朝日新聞的なものの「良くない部分」にトドメを刺すために、「保守陣営」が繰り出すべき最後の一手とは? 前回の記事 では、お盆に実家に帰った時に周囲のオバチャンの集まりとかの「草の根」レベルにおいて、今までにないタイプの「左右の理屈とかじゃないナマの嫌韓感情」が広がっていることを感じたことから、「とりあえず日本が悪かったってことにする」ような仕切り方じゃない「中立的なあたらしい解決法」を左右一緒に考えていかないと、今のままでは何をやってもどんどん「草の根の嫌韓感情」は増幅されていってしまうだけだろう・・・という話を書きました。 多少あおり気味のタイトルで書いているので、ただ単に朝日新聞を敵視している内容のように思われるかもしれませんが、ちゃんと読んでいただくとそうではないことはわかっていただけると思います。 その記事に対して、ある「かなり”右”な雑誌(見慣れていない人には目次を見ただけでギョッとするほど”極右”なレベルの雑誌)」の編集者の方から、私のホームページのコンタクト欄を通じてかなり熱いメールを頂いたんですが、それがなかなか示唆的でした。 要約すると、「朝日新聞的なものにトドメを刺すには、 我々(彼ら)保守陣営こそが、今こそ反省し、変わらなくてはいけないことがあるんじゃないか 」という趣旨の文章で。 (以下引用) たとえば今回の記事でも、「あまりに日本を悪くいいすぎた反動」としての いまの「嫌韓化」というご指摘にうなづきつつ、 一方で朝日が「過去の誤報」を認めた今、このまま突っ込んでいくとこれからの「保守」は今の「リベラル」の辿ったような道を歩むことになるのでは? と、危機感さえ持っています。(中略) 「過去の日本の神格化」によって問題点はすべてなかったことになってしまうという「日本悪玉論」の単なる裏返しになりかねないという危機感 です。 本来「(リベラルに対抗する存在としての)保守」は嫌韓でもなければ、改憲でなければならないということもなかったと思うのですが、保守の側も硬直が見られ、「〇〇でなければ保守ではない」という論調が横行し始めています。 「日本にしかできない」方式を世界の真ん中で唱えるために、保守の側もやらなければならないことがある、と考えております。 (引用終わり)

「朝日新聞的なもの」にトドメを刺すための出口戦略(前編)

・深く広く日常的に広がりつつある嫌韓感情 今年のお盆は実家の神戸に帰っていたんですが、今回は珍しく妻が用事で帰れず一人で帰ったので、「ワルそうな奴はだいたい友達」みたいな生き方をしてる地元の幼馴染と飲みに行ったりフットサルをしたり、母親と最近のオバチャン友達グループの中の流行について時間をかけて詳しく聞いたり・・・することになりました。 それで思ったのが、 過去数年に比べても「草の根」的な有形無形の「嫌韓」感情が、チラホラ目立つようになってきた なあということです。 もちろんそんな話ばっかりするわけじゃないですから、普段はわかりません。でも何かの拍子にそういう話題になると、明らかに「なんか嫌だよねえ」あるいは「物凄く嫌だよねえ」という感じが共有されている。 ずっと地元で暮らしていて子育てを始めている幼なじみとそのフットサル仲間(男・30代なかば)が「嫌韓」的な傾向を持つのはよくメディアでも触れられていることですが、その母親やオバチャンのグループの中で、「なんとなく嫌韓」あるいは「かなり嫌韓」的気分が浸透してきているのは結構「あたらしい」感覚でした。 一応言っておくとウチの母親はかなり早い時期からリトミックの教室を主催していて、口を開けば「欧米じゃあこうなのに日本は遅れてるよね」的なことを言っては周囲に嫌がられるタイプの実に「リベラル」な人間です。私が産まれてこのかたずっと朝日新聞を取ってきてもいる。 その母親に、 例の朝日新聞の慰安婦問題の再検証記事 について 「え?あれってウソから始まって世界中で問題にしてしまってるってこと?なんであんなことするの?意味わかんないんだけど。」 ・・・と聞いてこられると、私としても返答に困ってしまいました。

慰安婦もホロコーストも再検証ぐらいできないと世界平和なんて無理

今、中東のパレスチナ自治区ガザにおいて、イスラエルとパレスチナの過激派組織ハマスとの断続的な戦争が続いています。「事件」とか「紛争」とか言うよりは既に「戦争」のレベルで、断続的な停戦合意をお互いがなし崩しにしてしまったりして、過去の紛争とは次元の違う被害になっている。 この文章を書いている時点ではなんとか停戦合意が暫定的に維持できているようですが、今後どうなるかはまだわかりません。 パレスチナ側の死者数は5日時点で1834人(ほとんどが一般市民)、イスラエル側は軍人64人と3人の市民 だそうです。 今回の件がいままでと大きく違うのは、「イスラエル側」に対する国際社会の目がかつてないほど厳しいものになりつつあることです。 ニューヨークでは ”イスラエルに抗議する在米ユダヤ人” のデモが1万人集まったそうで↓ 10.000 Jews protest in New York against Israel's Policy Remember Jews aren't Zionists #GazaUnderAttack #FreePalestine pic.twitter.com/LEfcw2Thud — Baha Amro (@DrBaha) 2014, 7月 31 ユダヤ人ですらこうですから、世界的に「イスラエルいいかげんにしろ」ムードは非常に高まっていて、欧州を中心に、宗教的に中東と無関心ではいられない地域ではイスラエル国家だけでない 「反ユダヤ主義」感情も台頭しつつある とか。

倉本圭造と文通しませんか?・・というお誘いについて。

今までやってたSNS形式の会員組織はやめて、倉本圭造と文通しませんか、っていうサービスを始めようと思っています。ここは、その狙いや経緯などが書かれたページです。ご希望の方はよく読んでからお申込みください。 あと、このページが書かれて文通をはじめて結構たってから、「追記」した文章が コチラにあります。 ←リンク先ページとこのページを「両方」お読みになってからお申し込みいただければと思います。 以下の文章はやたら長いですが、3点にまとめると、 ・昔は(当時はそういう名前はなかったけど今で言う)”サロンビジネス”的な事をやっていたんだけど、サロンビジネスって「参加者個人」と向き合うというよりその「参加者個人の人生からどんどんかけ離れたようなお祭り騒ぎ」をでっち上げて、「養分」にする効果が強烈にある感じがして、自分はそれをやりたくない、と思ってやめた。 ・結果、「一対一」で本当にパーソナルな「文通」をするサービスにしたいと思う・・ってこれは「ビジネス」的にみるとかなり無理がある形式なんだけど、自分はビョーキなレベルで筆まめな人間だからなんとかこなせると思う。 ・あまりに多くの人に提供することはできないが、一緒に人生に関わって色々話して生きていく、そういう関係を持つことで、この日本社会をもっと深く多面的に見られるようになって、「他人事のお祭りの押し付け」ではない「本当にその人個人の人生」と向き合って切り開いていくような仕事ができればいいと思っています。 ・・・というようなことが、当時の言葉で書かれています↓