バイデン演説を関西弁で訳すと、その圧倒的な『言い訳する力』がスガ氏とは全然違うとわかる。
国際政治学関係の日本の学者さんがこぞって「バイデンのアフガン撤退演説は酷かった」と口を揃えていっているのが面白くて、どれどれ・・・と思ってYou Tubeで見たんですけど、そしたら26分間にわたって
・いかに完璧な退避作戦だったか
・アフガン戦争全体はいかにちゃんと当初の目的を達成した成功だったか
・退避時のトラブルは全部トランプがタリバンと適当に結んだ約束のせいでバイデン政権は悪くない
と延々と堂々とした言い訳だけを述べ続けていて、政治家に「こういうの」を求めてる文化の人からすれば我が国のスガ氏の評価が低いのも当然だなと思ったりしました(笑)
普段あまりアメリカ大統領の演説とか聞かない自分が聞いてみると、むしろあんな泥沼の撤退をしておいてここまで堂々と言い訳を述べきるのって凄いな!!と感心してしまった。
日本の首相も同じことをやるべき・・というのは暴論だと思っていて、実際やったら袋叩きにされると思うんですが、ただ日本の文化とそれなりに親和する形を模索しつつも、
・とにかくまずは自分がやった事を謙遜せず堂々と明確に主張する
・問題が起きている部分はその理由をちゃんと説明する(野党側の無理くりな批判にはちゃんと論拠を示して徹底的に反論する)
・民衆の感情を惹起するレトリックも必要に応じて使う
みたいな部分は、日本でも参考にされてもいいように思いました。
スガ氏の政策(特にコロナ対策)は、巷間言われているほど悪いものであるわけではないはずです。
彼がワクチン一日100万回接種!をぶちあげた時には野党・マスコミ・評論家が「適当な数字合わせを言うな」とメチャクチャ叩かれていましたが、ゴリ押しで「一番大事なこと」に徹底集中する姿勢で世界一レベルの加速を実現しました。主に野党側の主張で「国内治験」を別にやってしまい出遅れたワクチン接種を急激に追い上げることができた。
それができていなければ、デルタ株の蔓延で今頃高齢者層に死体の山が築かれていたでしょう。スガ氏の政策が「一番大事な部分」は外さずにいたことは、欧米と比べても未だにかなり低い死者数・感染者数を見ればわかるはず。
問題はスガ氏の「黙っていちばん大事な部分に全力投入して物事を動かせば世論はわかってくれる」という考え方の部分で、相当な彼の支持者でも彼の会見を見てると何を言ってるかわからない。相当好意的な目で自分でも関連資料を読み込んで彼の意図を類推するぐらいじゃないと彼の良さが理解しようがない状態にあったことです。
たとえばメチャクチャ批判されていた「暗闇の向こうに明かりが見えている」発言にしても、単にソレ単体で言うよりも
「先行指標としての発熱相談件数がこれだけ減っているのでもう少しの辛抱です。皆さん辛いでしょうがもう少し今の対策を続けさせてください。一緒に頑張りましょう」
だったら大いに違っていたはず。
というわけで、スガ氏に比べて「いかにバイデンの”言い訳”力が物凄いか」を知ってもらいたくて、関西弁で訳してみたらツイッターでかなり好評をいただいたので、それをこのままココにも転載することにします。
以下のツイートリンクからツリーになっていて全部読めますが、このページにも順番にコピーしていきます。
バイデンのアフガン撤退演説聞いたら26分間「いかに完璧な退避作戦で、問題が起きた部分は全部トランプのせい」的な言い訳を延々堂々とやり続けてて、政治家にコレを期待してる人からすりゃスガ氏の評価が低いのも当然だなと思った(笑)
— 倉本圭造新刊”みんなで豊かになる”公開中 (@keizokuramoto) September 3, 2021
ちょっと参考になるかもと思うので以下にざっと訳します。続
いかに、アメリカ大統領が「自分は悪くないぞ!」と堂々と主張するパワーを持っているか、参考にしていただければと思います。(と同時に今まさに激動し続ける国際社会の力学の変化を物凄く実感できる資料としても有用と思うのでぜひご活用ください)
以下演説の関西弁訳連続ツイートを転載します。適宜感想や解説なども入れてます。
・
2)https://youtu.be/GJRpSm4DdPk
動画はコレ↑。ちなみに今日本の国際関係学者さん(たとえば慶応大学の中山先生@tnak0214)たちがこぞってこの演説はヒドイ!って言ってるから見てみたんだけど、僕は見慣れてないからかむしろ「あんな泥沼の撤退しておいてこんな堂々と言い訳するのスゲエ」と感心しました。
3)確かに前半凄い言い訳がましいが、最後の方とかマジで感動して泣きそうになった(笑)「文化の違い」を凄い痛感したんで、よかったら読んでってください。勝手なイメージですけど関西弁で訳させてもらいました。全部は訳しきれないので大体ですいません。
(以下演説翻訳)
4)退避作戦はめっちゃうまく行ったで。専門家が言うてた数字の倍以上の人間を退避させられてん。こんなことできる国は他にはないで!アメリカだけや、こんな凄いことできるんわな!この超凄い退避作戦は、ワイらの軍とか外交関係のめっちゃ凄いスタッフたちがおったからこそできたことやねんで。
5)(以下作戦がいかに困難だったか、作戦で怪我した人数と亡くなった英雄の数などに言及した上で彼らへの感謝はネバーエバー忘れたらあかんという話や、残してきたアメリカ人は二重国籍だったり現地に根付いてる人だから退避が必要な人間は”ほぼ全員”助けた・・など、とにかく「完璧に近い作戦だった」かを詳細にアピール。)
6)確かに少数ながら残してきた人間もおるが、昨日国連安保理からタリバンに移動の自由を保障しろ言うといたし、100以上の国で圧力かけてその約束守らせるから大丈夫や。空港も再開し、空港への道の安全も確保しようとしよる。タリバンも約束する言うてるからちゃんと守るか確かめとくから安心してな。
7)・・このあたりで、今回の作戦が混乱した原因はトランプ(”前の政権”としか言わないがw)がタリバンと勝手に結んだ約束が現実離れしてたからで俺の責任じゃないし俺の決断は正しかった・・・という経緯をかなり延々と述べる時間がある(笑)真偽は知らんけどメチャ堂々としてるのは凄い。
8)そこでや、今アメリカ人の皆にお願いやねんけど、この超凄い成果をあげた退避作戦に参加してくれた軍人や外交官の人たち、そして一緒に対比してきたアフガン人協力者を迎える役割を担う人たちに、一緒に”ありがとう”いう気持ちを表現したってほしいんやな。(こういうのアメリカ人ぽくていいよね)
9)もっとうまくできたんちゃうんか?って言う奴もおるけどな、でもそれができへん理由っちゅーのがあってやな・・・そもそも軍の退却ってのは古今東西めちゃ難しいもんなんや。簡単な退却作戦なんかないわけよ。(以後再度言い訳が続く。”前政権”の話もまた出てくるが長いのでカット)
10)(この辺から戦争の”そもそも論”に入る。今回の演説の国際政治的に”意味”がある部分がココからと言えるかも)
そもそも何のために俺らはアフガンと戦争したんやったか思い出してほしいわけや。それはアフガンがまた911みたいなテロの拠点として使われんようにするっていう一点、それだけやろ?
11)ちょっと自分らで考えてみてほしいんやけど、911テロがイエメンから来てたらアフガンで戦争してたか?
してへんやろ?つまりワイらは、ワイらとワイらの同盟国への「テロを防ぐ」という一点以外にアフガンに「国益」なんてものはそもそもないんや。わかるか?
12)20年前に設定した「テロを防ぐ」という目的をワイらは達成した。それだけやのうてさらにそこにもう10年もおったんや。そろそろこんなん終わらせなあかん時に来とる。そもそもテロの脅威は今や世界中にある。ソマリアのアルシャバブもシリアのアルカイダも・・・アフガンだけちゃうねん。
13)ワシが考えるアメリカ大統領の根本的な責任は、アメリカを守ることや。2001年のあの事件だけの事じゃなくて、2021年の今の現実世界と向き合うことや。単純に言うたら、これ以上アフガンに軍をおいてたからって一ミリもアメリカの安全が高まったりはせえへん、だから辞める、って話なんやな。
14)(アメリカは負けたんじゃないぞ!的な言い訳レトリックをココ以降かなり使うw↓)
テロとの戦いはやめへんで!いちいち地上戦をやる必要はないってことやねん。証拠にちょうど先週ISISをリモートで爆撃して13人の我々の英雄と何十人もの罪のないアフガン人をを殺しやがった代償を払わせたったとこや!
15)(アメリカは負けたんちゃうで的定番の脅しを更に重ねる)
せや、ついでにここでハッキリとISISの奴らに言うとくけどな、ワシらの怒りはこれで収まったわけちゃうんやってこと覚えとけよ!いつだって攻撃されたらやり返したるからな!
16)(また「戦争のそもそも論」の話)
つまり最高司令官としてアメリカの安全を守る最高の方法は、「今起きてるテロの脅威」に対して容赦なく完璧に狙いすました精密な戦略で対抗するっちゅうことやねん。20年も前のテロの事なんかもうどうでもええんや。それが今の「国益」なんやってことやねん。
17)しかもやで、世界はもう昔とはちゃうねん。今ワシらは中国との苛烈な競争をしとるし、あちこちでロシアと対峙してもおる。サイバー攻撃にも、ネズミ算みたいに次々増えよる核保有国にも対処せなあかん。テロばっかに対処してるわけにはいかんのや。ちゃんと21世紀の現状に対処できなあかん。
18)外交戦略についてもやな、過去20年の失敗を反省して変わっていかなあかんねん。そもそもできへんことをやろうとしたらあかん。ちゃんと考え済まされたゴールに徹底的にフォーカスして、ワイらの国益を守るっちゅう結果を出すんや。
19)今回のアフガンからの撤退っていうのはアフガンだけの問題やない。「他の国を無理やり作り変える」という発想の時代が今ここで終わったわけや。
(中山先生@tnak0214が指摘されたようにここ前後が一番「国際政治」的な意味が大きな転換メッセージだったかもしれない)
20)「大軍を展開して現地に今まで存在したこともなかったような民主主義国家を強引に作るようなことをすれば、それでアメリカ本国の安全が守られる」っちゅー発想自体から離れなあかん時代になったんや。
(とここ↑で弱さを見せたと思われないようにこの後必死の脅しの文章が入る↓)
21)(アメリカをなめたら許さんぞ!的セリフwでも何度もアメリカと”その同盟国”って言うのはやはりかっこいい)
ただな、誤解したらあかん。アメリカとその同盟国に危害を加えたりテロしかけようとするような奴らの事は、ワイらは絶っっ対に忘れんし、地の果てまで追いかけて代償を支払わせてやるからな!
22)(ちょっとココは苦しい言い訳感があるかもしれないね。まあそりゃ仕方ない事と思うが)
アフガンに関しても、ワイらは外交とか国際圧力とかや人道支援とかで、現地で紛争が続かんよう、そしてアフガンの人々、特に女性や女の子らの基本的人権のことはちゃんと守るよう呼びかけていくつもりやで。
23)そこは間違えたらあかん。人権はワイらの外交戦略の基本のキやからな。ただその「やり方」の問題やねん。延々と軍隊を駐留させたりはせえへん。外交と経済と、国際協調でやっていくんや。
24)(ここから国民へのシメの呼びかけに入る)
親愛なるアメリカ国民のみなさん、アフガンでの戦争は終わりました。ワイはこの問題に直面した4人目の大統領やねん。選挙に出る時、ワイはこの戦争を終わらすって約束した。で、今日ついに実行したわけやな。
25)20年間もアフガンで戦争して、さらにもう一世代のアメリカの息子さんや娘さんらを戦わせるなんてことはもうやめなあかん。
(ここ以降しばらく、その正統性を説明するレトリックがテレビショッピングみたいな数字の出し方で面白いので注目してほしいw↓)
26)(テレビショッピングみたいなレトリックw)
ブラウン大学の研究者の推計やと、もうワイらは2兆ドルもアフガンで使ってんで!
過去20年で「毎日3億ドル」や!
アメリカ人はここんとこよう聞いとかなあかん、「毎日3億ドル」を「20年間」やで!?
27)もし皆言うように総額1兆ドルやったとしてもや。それでも「毎日1.5億ドル」を「20年間」やで?
もう国益からズレてるような目標にワイはこんな額使い続けられへんわ。せやろ?
(↑ここまではちょっとぶっちゃけ過ぎて笑ったけど、実はここ以降↓正直結構感動して泣きそうになったw)
28)もちろんカネよりもっと大事なことはやな、80万人以上のアメリカ人が現地へ行ってんねん。
な?
ワイはアフガン中実際に回ったからわかんねん。ほんま勇気のいることやで?そのうち20744人のアメリカ人の男女が負傷し、2461人も亡くなったんやで?
29)しかもや、亡くなった人のうち13人は今週の出来事や!
さらに10年アフガンで戦争続けてくださいってワシに言えっちゅうんか?ワイはよう言わんで!ワイらの国は長いこと戦争しすぎてしもたんや!
もし君が20歳やったらやで、平和なアメリカっちゅうのを全然知らんってことになるんやで。
30)だからな、「最小努力で関わり続ける作戦」みたいなのを続けられたはずや、っちゅうような甘いこと言う意見にはワシは賛成できん。
そういう人らは、まさにその作戦に、国民の1%もの人間が軍服を着て、命を賭して国を守るための任務についとるっちゅうことがわかってへんのや!
31)ワイは息子をイラクで亡くしとるからそう思うんかもしれん。それにワイは上院議員として、副大統領として、大統領としてこういう国々に行って現場を見てきたわけやからな。
多くの退役軍人と家族の人らは悲惨な状況におるでぇ?任務に継ぐ任務、何ヶ月も何年も家族と離れ離れなんや。
32)誕生日にも、記念日にも会われへん、休日にもソファは空っぽや。経済的にも厳しい。離婚したりもするわ。手足無くしたりすることやったザラにある。精神的ダメージもでかい。
(この後のレトリックも凄いぐっと来る↓)
33)家に帰れてからも大変な状況は続くねんで。衝撃的な数字を言うたろか?「最小努力で関わり続ける作戦」とか寝ボケたこと言う奴らに聞かせたいんや。
『18人。』
何の数字かわかるか?
毎日、一日一日、どんな日でも18人もの退役軍人が自殺しとんねん。戦地でちゃうで!ここアメリカでや!
34)ええか?「最小努力で関わり続ける戦争」なんちゅー便利なもんはないんや!今!戦争は終わらせる時なんや!20年もの犠牲をへて、今こそ過去やなく未来を見て、より安全な輝ける未来に向かって、リンカーン大統領が「正真正銘の献身」と呼んだ、つまり「命」を使うてくれた人たちの名誉の為にや!
35)ワイの正真正銘のホンマの気持ちを聞いてほしい。これはホンマに正しい選択なんや。正しくて、賢くて、そして最高の選択なんや。ゴッドブレスアメリカや。ほんでメイゴッドプロテクトワイらの軍隊や。聞いてくれてありがとうな。(演説終わり)
36)正直言って客観的に見ればかなり「成功とはいい難い」アフガン戦争そのものと退避作戦について、ここまで「完璧な作戦やった!英雄たちに感謝や!(トラブルはほとんどトランプのせいや)」で押し切れるのはマジ凄いと思った。そして最後の方はチョロい僕は感動して涙目になってましたw
37)しかし日本のリーダーが同じ調子で喋ったら総スカンと思うし「こういう演説をしない日本のリーダー」=「薄情」ってのは絶対違うと思う。去年死体が積み上がる程人が死んでるNYでクオモを持て囃してた人たちがやたら日本のリーダーをディスってるのを見るのは凄い腹立たしい気持ちになってました。
38)自分らのリーダーに頭から否定に入らず多少喋りが下手でも「理解しに行く」ぐらいの姿勢はまず必要でその上で批判していくようにせんと「こういう演説しない=日本のリーダーはダメ」は不毛すぎるよね。まあそれはそうと多少は「気持ちが伝わるレトリック」を参考にしてもいいかも?とは思ったが。
39)ちなみにスガ氏については、言われてるほど「無能」って感じでもないと自分は思ってて、よかったらコレ↓読んでくれたらと思います。
https://note.com/keizokuramoto/n/n115993dc91f7
40)あとこの件がアメリカの衰退を表してるというのは間違いで、日本にとっても重要な役割が巡ってくると私は考えています。よかったら下記記事↓からリンクをまとめている一連の「むしろアメリカ優勢の時代がこれから始まる」という論考をお読みいただければと思っています。
https://blogos.com/article/557769/
41)長いスレッドをここまでお読みいただいてありがとうございました!ついでにはじめましての人は私のツイッターをフォローしてってくれたら嬉しいです!では。
・
(以上転載終わり)
・
ツイッターでは、イスラム学者の池内恵先生をはじめとして、「バイデンに案外関西弁似合うな」というコメントを結構いただいたのが面白かったです(笑)
大きな理屈があるようでなく、結論ありきのゴールに向かって感情的なフックで説得にかかるあたりが似合うのかな?と思いました。
そしてこのアメリカのアフガン撤退というのは「2001年の911テロ」以降続いてきた「アメリカ」を徹底的に転換させる重大事件なので、この演説も歴史的な「画期」であることは間違いないと思います。
慶応大学の中山俊宏教授が指摘されたように、特に19番ツイート前後で、「他国を無理やり作り変えるようなことはしない」と断言したことは大きい。
そして、40番ツイートで言ったように、アメリカがそういう「新しい態度」になってくれた事によって、日本という存在の重要性は飛躍的に高まります。その「好機」を掴んで、東西冷戦末期の昭和の時代の日本が世界一の繁栄を引き寄せたようなボーナスタイムを、今回も引き寄せられる可能性があるという記事を最近連続で書いているので、よかったら以下の記事以降リンクしている記事群をお読みいただければと思います↓。
https://blogos.com/article/557769/
・
連載は不定期なので、更新情報は私のツイッターをフォローいただければと思います。